たなか眼科クリニック

〒606-0012
京都府京都市左京区岩倉東
宮田町56番10

TEL:075-721-0107

飛蚊症のお話し

「眼の前に、小さな虫や糸くずが、飛んでいませんか?」

明るい所や白い壁、青い空などを見つめたとき、目の前に虫や糸くずなどの『浮遊物』が飛んでいるように見えることがありませんか。視線を動かしても、なお一緒に移動してくるように感じられ、まばたきをしても目をこすっても消えませんが、暗い所では気にならなくなります。このような症状を医学的に「飛蚊症(ひぶんしょう)」といいます。

眼の中の大部分は、硝子体(しょうしたい)と呼ばれるゼリー状の透明な物質がつまっています。眼の外から入ってきた光は、この硝子体を通過して網膜(もうまく)と言う光を感ずる膜まで達します。

ところが硝子体に何らかの原因で濁りが生じると、明るいところを見たときにその濁りの影が網膜に映り、眼の運きとともに揺れ動き、あたかも虫や糸くずなどの『浮遊物』が飛んでいるように見え、飛蚊症として自覚されます。この濁りには生理的な原因によるものと病的な原因によるものがあります。

歳をとると硝子体はゼリー状から液体状に変化し、硝子体は次第に収縮して網膜から剥がれてきます。このような変化が飛蚊症の症状をもたらしますが、髪が白髪になるのと同じようなもので、生理的な現象で病気ではありません。また、若い人でも強度の近視の場合には、同じような現象を起こすことがあります。

たなか眼科:眼底検査

しかし、時には網膜に穴が開く網膜裂孔、網膜が剥がれてくる網膜剥離、眼内に出血する硝子体出血という、失明につながる病気の初期症状のことがあり、注意が必要です。

特に浮遊物が急に多く見えるようになる等の飛蚊症の急激な変化は、目の病気を知らせるサインであることがあり、眼科を受診し、眼底検査を受けるようにしましょう。

「目の前に、飛んでいる虫や糸くずが、急に増えたら要注意!!目の病気かも?」

飛蚊症から発見される病気には次のようなものがあります

網膜裂孔、網膜剥離
たなか眼科:レーザー光凝固

硝子体剥離やその他の原因で網膜に穴が開いたり(網膜裂孔)、その穴を中心に網膜が下の層から剥がれて硝子体の方へ浮き出す(網膜剥離)ことがあります。

このような現象が起こると初期症状として目の前を飛ぶ『浮遊物』の数が急に増加し、放っておくと失明にいたります。

網膜裂孔の治療はレーザー光線で裂孔の周囲を焼き固め(光凝固法)、網膜剥離を防止します。これは通院治療で行えますが、網膜剥離を起こすと入院・手術が必要となります。

硝子体出血

糖尿病や高血圧、外傷などにより眼底に出血が起こり、その血液が硝子体に入ると突然、飛蚊症の症状を感じたり、目の前に赤いカーテンを引いたように感じます。出血の量や部位によっては視力が著しく低下します。

出血が少なければ自然に治ることもありますが、止血剤や硝子体に流れ込んだ血液の吸収を早める薬で治療します。症状により出血部位にレーザーを当てる光凝固法を行うこともあります。

「ぶどう膜炎」

ぶどう膜に細菌やウイルスが進入したり、眼のアレルギー反応により炎症が起こると、血管から白血球や滲出物が硝子体に入り込み、飛蚊症の症状を感じます。炎症がひどくなると『浮遊物』が増加し、視力が低下します。炎症を抑えるための内服薬や点眼薬で治療します。

まとめ

飛蚊症を初期症状とする病気は、いずれも早期治療が重要です。見える『浮遊物』の数が増えたり形が変わったり、視力が落ちるようであれば直ちに眼科医に相談してください。