たなか眼科クリニック

〒606-0012
京都府京都市左京区岩倉東
宮田町56番10

TEL:075-721-0107

糖尿病と視力障害のお話し

「糖尿病は成人の失明原因!!」

たなか眼科:屈折・視野検査室

糖尿病は目にも、いろいろな病気を起こします。なかでも糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)は、初期はほとんどの患者さんに自覚がなく、症状が出てからでは手遅れであることも稀ではありません。

眼の外から入ってきた光は、眼の中に入り眼底と呼ばれるところにある光を感じる膜「網膜(もうまく)」と言う、カメラで例えるとフィルムに当たるものに達します。この膜は多くの細かい血管で栄養されていますが、糖尿病が原因で血管に大きな負担がかかり、血液の流れが悪くなってきます。

そのため、網膜に酸素や栄養不足がおこり、眼底に出血などを発病しますがこの段階では視力障害の自覚症状はほとんどありません。さらに進行すると、血の流れが悪いのを補おうとして、悪い血管(新生血管)が生えてきます。この新生血管は大変もろい血管で、破れて大きな出血をおこしたり、新生血管からでた成分により増殖膜を生やし網膜剥離をおこしてくると、失明に至ります。

糖尿病網膜症が出てくるには糖尿病になってから数年から約10年ぐらいかかるといわれており、網膜症も早期に発見し適切な治療をすれば、病気の進行をおさえられる確率が高くなります。

たなか眼科:屈折・視力検査室

治療としてはまず内科での糖尿病治療(血糖コントロール)が重要です。血糖コントロールで軽快することもありますが、病気が進行していると悪い血管(新生血管)の発生を防ぐ為にレーザーによる網膜光凝固を行います。レーザー治療においても進行が止まらなく、網膜剥離をおこしてくると、手術が必要になります。

しかしレーザー治療および手術においても病気の進行を止める働きしかなく、失明は免れますが、視力が回復することは大変困難です。

また、糖尿病から目にくる病気として網膜症以外にも水晶体が濁る「白内障(はくないしょう)」、網膜症が重症になるとおこる「新生血管緑内障(しんせいけっかんりょくないしょう)」、眼球の動きが悪くなる「眼筋麻痺(がんきんまひ)」といった合併症が糖尿病にはあります。

糖尿病は自覚症状なく進行し、失明にいたる危険のある恐ろしい病気です。糖尿病といわれたら、症状の有無にかかわらず眼科で検査を受けて下さい。

たなか眼科クリニック:診療室  たなか眼科クリニック:診療室  たなか眼科クリニック:診療室